<< 先月 | 来月 | 解説 | もくじ | ホームページへ >>

9月の空 2002年(平成14年・平年)

日 出

日入

月出

月入

月齢

主な天文現象など

1

5:30

18:25

23:48

13:47

23.3

水星が東方最大離角(夕方)
二百十日

2

5:31

18:24

---

14:47

24.3

土星と月がならぶ

3

5:31

18:22

0:42

15:44

25.3

4

5:32

18:21

1:43

16:36

26.3

5

5:33

18:19

2:51

17:23

27.3

木星と月がならぶ

6

5:33

18:18

4:02

18:04

28.3

7

5:34

18:17

5:15

18:41

29.3

●新月(12時)
ユダヤ5763年元日

8

5:35

18:15

6:28

19:16

1.0

白露(太陽黄経165度)

9

5:36

18:14

7:40

19:49

2.0

10

5:36

18:12

8:52

20:23

3.0

水星と月がならぶ
金星と月がならぶ

11

5:37

18:11

10:03

21:00

4.0

12

5:38

18:10

11:13

21:40

5.0

13

5:38

18:08

12:22

22:24

6.0

14

5:39

18:07

13:26

23:15

7.0

○上弦(3時)

15

5:40

18:05

14:25

---

8.0

敬老の日
いて座σ星食(2.1等級 19:18出現)

16

5:41

18:04

15:17

0:10

9.0

17

5:41

18:03

16:01

1:08

10.0

18

5:42

18:01

16:40

2:08

11.0

19

5:43

18:00

17:13

3:07

12.0

20

5:43

17:58

17:42

4:06

13.0

彼岸の入り

21

5:44

17:57

18:09

5:03

14.0

○満月(23時)
中秋(旧8月15日)

22

5:45

17:55

18:34

5:58

15.0

土星が西矩
小惑星18メルポメーネが地球に接近(1億2180万km)

23

5:46

17:54

18:59

6:53

16.0

秋分(太陽黄経180度)

24

5:46

17:52

19:25

7:48

17.0

25

5:47

17:51

19:53

8:44

18.0

26

5:48

17:50

20:24

9:41

19.0

27

5:49

17:48

21:00

10:39

20.0

水星が内合
社日

28

5:49

17:47

21:41

11:38

21.0

29

5:50

17:45

22:30

12:37

22.0

土星と月がならぶ

30

5:51

17:44

23:26

13:33

23.0

○下弦(2時)