大阪市中央区の大阪市立博物館では、江戸時代の天文学資料・大阪関連資料を中心とした「羽間(はざま)文庫」資料の寄贈を受けた事を記念して、展覧会を開催します。主催:大阪市立博物館 協力:大阪市立科学館
羽間文庫は、近世天文学の膨大な資料を収めたコレクションですが、これまで個人蔵であったため、その全貌は明らかではありませんでした。今回の展覧会は、羽間文庫資料が新たに市民の財産となったことを記念したおひろめで、江戸中期に活躍した町人天文学者、間重富らゆかりの近世天文関係資料が数多く出品される予定です。
特別陳列「受贈記念 羽間文庫
−町人天文学者間重富と大阪−」
会 場
|
大阪市立博物館
地下鉄 谷町4丁目・天満橋・森ノ宮
JR環状線 森ノ宮 京阪 天満橋 から各徒歩15分
|
会 期
|
1999年10月6日(水)〜11月23日(火)
|
休館日
|
月曜日(月曜日が休日の場合はその翌日)
|
入場料
()内は20名以上の団体割引料金
|
大人400円(300円)
|
高大学生250円(200円)
|
小中学生無料
|
開館時間
|
9:30〜17:00(入場は16:30まで)
|
主な出品物
(予定)
|
間家伝来の望遠鏡(反射、屈折)
|
同上 渾天儀、天球儀
|
高橋至時『ラランデ暦書管見』
|
麻田剛立『弧矢弦論解』
|
『蒹葭堂日記』
|
その他、間重富・重新を中心とした間家の観測記録や、麻田学派の天文学関連資料、近世の天文学資料各種も展示される予定です。
また、戦国〜江戸初期の大名・蒲生氏の関連資料、大阪関連資料なども出品されます。 |
展示解説 |
10月16日(土)14:00〜
大阪市立博物館3階特別展示室
当館及び大阪市立科学館学芸員が担当。 |
詳細は、大阪市立博物館まで。
〒540-0002 大阪市中央区大阪城1-1 TEL:06-6941-7177 |
|
|