----------------------------------------

天文研究施設の一般公開
夏休みから秋にかけて、各地の天文研究機関が一般公開を行います。ふだんは直接見ることができない研究や開発の現場を見ることができますよ。大阪からですと、遠いところも多いですが、旅行や出張などの機会があればでかけられたらいかがでしょうか?

日付

天文台・研究所名

研究内容など

場所

07/31

宇宙科学研究所

ロケット開発、科学用人工衛星

神奈川県
相模原市

07/31

通信総合研究所・鹿島

34m電波望遠鏡など

茨城県
鹿嶋市

08/07

東京大学木曽観測所/名古屋大学太陽風観測所  

105cmシュミット望遠鏡、太陽風観測アンテナ 長野県
三岳村

09/23

国立天文台野辺山観測所

45m電波望遠鏡・干渉計など 長野県
南牧村

11/27

国立天文台三鷹キャンパス

望遠鏡、子午環、重力波測定器など 東京都
三鷹市

【天文・宇宙】の話題
科学あれこれ
ホームページへ

----------------------------------------