----------------------------------------

夏休みの自由研究にもなる、簡単プラネタリウムを作ってみよう

科学館でも人気のあるプラネタリウム。これが発明されたのは70年ほど前、ドイツでのことです。その仕組みは、多数のスライドプロジェクターを四方八方に配置し、ドームスクリーンに360度ぐるりの星空映像を作り出す。基本はこれだけです。これに加え、様々な歯車を組み合わせ、精密に星空の運動を表したり、惑星の複雑な動きを再現できるようになっています。
さて、ここで作ってみようというのは、基本的なプラネタリウムです。先生は、プラネタリウム製作者として有名な大平氏です。大平氏が紙と豆電球で作れる簡単なキットを氏が作っています。夏休みの自由研究にもいいんじゃないかとのことです。だいたい1日くらいの工作です。
詳しくは、プラネタリウム製作ホームページへ






【天文・宇宙】の話題
科学あれこれ
ホームページへ

----------------------------------------